マイナンバーカードを保険証として
利用できます
タサキ薬局では顔認証付きカードリーダーを導入し、マイナンバーカードを保険証の代わりとしてご利用いただけます。
カードリーダーにマイナンバーカードを置くだけです。ご不安な方はスタッフが案内しますのでお気軽にお声がけください。
【医療情報・システム基盤体制充実加算について】
・マイナンバーカードによる資格確認を行い、薬剤情報等の取得が出来た場合:1点(6ヶ月に1回)
・マイナンバーカードによる資格確認を行わず、薬剤情報等の取得が出来なかった場合:3点(6ヶ月に1回)
当薬局はオンライン資格確認を行える体制を整えております。薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報の閲覧に同意いただいた方は取得した情報を活用して調剤を行います。
お す す め 商 品 情 報 Instagram
おすすめ商品情報
Instagram
店 舗 情 報 Shop List
店舗情報
Shop List
外出しづらい毎日、買物に行きたくても行けない…そんな日々が続いていませんか?
でもOmise+ならお買物が出来ます!
いつでも、どこからでも、お買物を楽しんでいただける新しいサービスです。
ぜひご利用ください!
・ご来店いただいた際に「Omise+お届け商品明細書」を化粧品スタッフへご提示ください。
・Omise+での購入ポイント300円(税抜)ごとに1ポイント
(店頭にて購入された場合は100円(税抜)ごとに1ポイント)
・300ポイント貯まると、タサキ薬局大塚本店または薬のタサキアトレヴィ大塚店で使えるタサキ商品券1,200円分プレゼントいたします。
[ポイント有効期限]購入日より1ヶ月
[受付時間]平日 10:00〜20:00 / 日・祝 12:00〜19:00
[返品・交換]
タサキ薬局大塚本店 資生堂お客様窓口で対応いたします。
まずは予防接種から
インフルエンザ対策
インフルエンザの感染力は非常に強く、日本では毎年約1千万人、約10人に1人が感染しています。流行性疾患であり、いったん流行が始まると、短期間に多くの人へ感染が広がります。日本では、季節性インフルエンザが例年12月~3月頃に流行しますが、すでに感染が確認されてます。
■インフルエンザウイルスの種類
現在までに発見されているインフルエンザウイルスには、A型、B型、C型の3つの型が存在します。C型の症状は全般的に軽く、大規模な流行とはならないので、インフルエンザの流行といえば一般的にはA型とB型による流行を指します。さらに、A型には「亜型」(サブタイプ)があります。この亜型というのは、ウイルス粒子の表面にあるヘマグルチニン(HA)16種類、ノイラミニダーゼ(NA)9種類の組み合わせによって分けられるため、理論的には144種類が存在します。たとえばAアジア型はA/H2N2、A香港型はA/H3N2といったように表現されます。
■インフルエンザウイルスは常に変化している
現在、国内外で流行しているインフルエンザウイルスは、A/H1N1(2009年パンデミック型)とA/H3N2(香港型)、B型の3種類です。これら3種類のインフルエンザウイルスは、毎年世界中で流行を繰り返していますが、流行するウイルス型や亜型の割合は、国や地域で、また、その年ごとにも異なっています。感染症に感染すると、原因の抗原(ウイルスや細菌などの病原体)に対して抗体ができ、次に同じ抗原がからだに入ってきたときには、抗体が働いて感染を防いでくれるものがあります。しかし、インフルエンザについていえば、ウイルスの抗原が毎年のように変化する(連続変異)ので、できあがった抗体が新たに変化したウイルスに対しては十分に働かず、再び感染を受けてしまうことが珍しくありません。つまり、何回もインフルエンザにかかってしまうことになります。
■インフルエンザウイルスの感染経路
インフルエンザは、咳やくしゃみをしたときに出る、インフルエンザウイルスを含んだ粒子(飛沫)を介してヒトからヒトへと感染します。これを「飛沫感染」といいます。また、飛沫から水分が蒸発すると粒子が軽くなるため、長時間空中を浮遊するようになります。この軽くなった粒子のことを飛沫核といい、空気中の飛沫核を吸い込んで感染することを「空気感染」といいます。飛沫は通常の市販のマスクでもある程度防ぐことはできますが、飛沫核はとても小さい粒子であるため、一般的なマスクを通り抜けてしまいます(インフルエンザウイルスの感染の多くは飛沫感染です)。さらに、インフルエンザウイルスがついているタオルや容器などを触ることで、手にウイルスがうつり、さらにそのウイルスが口や鼻などを介して感染するといった「接触感染」もありえます。
*インフルエンザワクチンは接種時の年齢によって、
受ける回数が異なります。
■インフルエンザワクチンの接種方法
・ワクチンを接種してから抗体ができるまで2~3週間ほどかかるため、インフルエンザが流行する前に接種を終わらせるようにしましょう。
•インフルエンザワクチンの効果は、個人差もありますが、接種後5か月くらいまでとされています。また、インフルエンザウイルスは毎年のように変異するため、予防には毎年の接種をおすすめします。
■インフルエンザにかかったら
インフルエンザにかかったら、安静にして、できるだけ休養をとるようにしましょう。また、睡眠と水分をじゅうぶんにとることが大切です。インフルエンザは感染しやすいので、無理をして学校や職場などに行かないようにしましょう。
インフルエンザの治療に用いられる薬として、抗インフルエンザウイルス薬(※)があります。そのほか、インフルエンザウイルスの治療には直接効果はないですが、解熱剤や抗菌薬(抗生剤)を処方されることがあります。これらもひとりひとりの症状や体調によって処方の内容が異なるので、医療機関できちんと説明を受けるようにしましょう。アスピリンやジクロフェナクナトリウムという成分が入っている解熱剤は、小児の脳症などの症状を急速に悪化させる傾向があるので、原則として使用すべきではありません。アセトアミノフェンという薬は安全性が比較的高いと言われています。
※抗インフルエンザウイルス薬は、適切な時期(発症から48時間以内)に使用を開始することで効果が期待できます。
感染予防には規則正しい食事と十分な休息をとり、自己免疫を上げることが大切です。自己免疫力を高める栄養素の代表がアミノ酸やビタミンなどです。積極的に摂取して、ウイルスに負けない体を作りましょう。